家計簿アプリマネーフォワードMEを使って

もう3年ぐらいでしょうか、マネーフォワードMEの無料版ですが、
PC&スマホどちらでも、とても便利に使えています。

銀行口座もクレジットカードも自動で取り込んでくれる


わたしが感じるメリットの代表的なものは…

○ 初期設定しちゃえば自動連携
○ 内容ごとに振り分け
○ 複数口座を一覧で把握
○ 引き落とし日・金額のお知らせ

初期設定は必要ですが、最初にやってしまえば、
その後は特に何もしなくても自動で入出金データを取り込んでくれます。
連携、といいます。

しかも、後述のように内容ごとに大雑把に振り分けてくれたり。

複数の口座残高を一覧で把握できるのはいいですよー。
いくつも通帳を引っ張り出したりしなくていいし、
オンラインバンクでもパスワードやらなにやらいろいろメンドーですからね(汗)

クレジットカードの引き落とし日や、金額のお知らせも有難いです。
残高が足りなければその旨もお知らせしてくれます。


項目ごとに振り分けてくれる


大雑把にというのは、スーパーだったら食品、ドラッグストアだったら医薬品、
という感じです。独自の項目を作りたければ、これも簡単に作れます。

もちろん最初は振り分けが間違っていたり、不明になっていることもありますが、
一度自分でこのお店はこの科目、と指定すれば、アプリ側で学習して
その後は自動でその科目に振り分けられているようです。


レシートの読み取りが楽


現金や、連携していない分の支出のレシートをスマホで撮影して
取り込むことができます。

たいていは、日付、金額、店名を読み取って、費用の種類を決定してくれます。
あ、店名ではなくて、電話番号を読み取って、そこから店名を判断しているらしいです。
撮影の時は、電話番号が入るようにしましょう。

でもレシートによっては、日付が下の方にあったり、
電話番号が無かったり、あってもマイナー過ぎて(汗)、店名表示されないことも。

そういう場合は読み取れなかった部分だけ手入力。


小さな事業をやっている方でも、無料で簡単に経費集計ができる


私は項目に事業交通費、事業通信費など「事業○○」を追加して、
副業の経費を集計しています。

実は副業といっても全然売り上げも少なくて、残念ながら?
申告するほどではないのです(汗)。

でもやはり把握しておきたいのと、もし何かあった時のため、
文句を言われないために(汗)、記録として残しています。


MEからクラウド確定申告・無料でも損益計算書まで


実際わたしは、マネーフォワードMEで経費の集計をして、
マネーフォワードクラウドの個人事業向け確定申告の、
これも無料版で帳簿付けまでやっています。

ちゃんと無料版でも損益計算書まで作れます。

マネーフォワードMEを使い始めると、
同じグループのクラウド会計も自動連携してくれます。


ちょっと長くなるので、これについてはまたそのうちに。
 

コメント